2014 TM HOUSE 完成
和風な感じの外観 この時期は植物がまだ眠っている時期なので、葉は茂ってはいませんが 春から夏にかけては緑で溢れていることでしょう。
続きを読む和風な感じの外観 この時期は植物がまだ眠っている時期なので、葉は茂ってはいませんが 春から夏にかけては緑で溢れていることでしょう。
続きを読む造園工事 今回建物が和のテイストなので、全体的にそれに合わせる造りに 仕上げて下さります。 玄関アプローチ前は植栽をするだけと考えていたところ、 庭師さんの現場打ち合わせでインスピレーションが閃いた様で、 『玄関前に敷地
続きを読む搬入されていた住宅設備機器の取り付けで、 TOTOさんのほとんどが陶器で出来ており、 トイレ本体などは特に重い。持ったことありますが、腰にきます。
続きを読む襖の色決め。 厚手の色見本長をお渡しして、この中から お施主様の好みの模様を決めていただきます。
続きを読む和室天井を張っています。 上小材の杉、節がないものを入れてもらい、 さらに色味が白い板と赤っぽい板で選り分け もう一つの和室とで色分け。
続きを読むお施主様と打ち合わせをした電気配線の確認。 配線の位置は大工さんの工事にも関係があるので、 内容をお互いに確認し合います。 この時何本もの電気線が天井・梁・柱に張り巡らされていきます。
続きを読む構造用本体の一部です。 これを大工さんが、基礎の土台の部分をおさめていきます。
続きを読む杭工事が終了し、基礎工事着工。 重機で床堀をしているところにお施主様よりお預かりした鎮め物を持込、 休憩の合間に建物の中心あたりに納めました。
続きを読む新築工事が始まります。 今回は擁壁をやり変えたいとのご要望により、土を動かす時は やはり土地の氏神様にお伺いをたてなければなりません。 そこで地鎮祭を行いました。 四方鎮めの儀で通常は神主さんの介添え人に建築業者が つい
続きを読む