2014 OT HOUSE 完成
完成致しました。 二階がガルバリウム鋼板・一階が塗装系で仕上げてあり、 メンテナンスを頻繁にする心配がないのが特徴です。 アクセントの戸袋・玄関天井の板張りは塗装をすることになりますが、 全部一階にあり、脚立で届く範囲に
続きを読む完成致しました。 二階がガルバリウム鋼板・一階が塗装系で仕上げてあり、 メンテナンスを頻繁にする心配がないのが特徴です。 アクセントの戸袋・玄関天井の板張りは塗装をすることになりますが、 全部一階にあり、脚立で届く範囲に
続きを読む水道工事のエコキュート取り付けです。 右側のエアコンの室外機と似ているヒートポンプを深夜電力などで稼働して、 手前の貯湯タンクにお湯を貯めます。 今のエコキュートはお施主様宅の生活に使用するお湯の量を 学習する機能が付い
続きを読む大工さんが抜けた後に左官屋さん・塗装屋さんが入り、 各部屋の色つけ・珪藻土塗りの作業をして頂きました。 珪藻土のパターン決め。 ニ階のフリースペース部分を使い軽くコテの模様が 残る程度の仕上がりで今回は決まりました。
続きを読む床貼り中。 オーク材の乱尺(長さが色々)ですが、それはそれで良い風合いが出ます。
続きを読む外壁の耐力面材を貼り終え、雨風を凌げる様になってから 身内だけでささやかに上棟式をされました。
続きを読む基礎工事終了後直ぐに水道屋さん、大工さんが工事に入りまます。 水道は合併浄化槽と雨水マス、パイプを足場が立つ前に入れ込む 作業中です。 浄化槽の大きさは高さが大人の身長ぐらい有り、重機で2mぐらい穴を掘り埋めていきます。
続きを読む式直前の大雨も嘘のように止んで、滞りなく地鎮の儀へ。 鎌を手にされたお施主様に対して丁寧に作法を教えて本番へ。
続きを読む