2012.5 KM HOISE 進捗情報
いよいよ、外構、内部工事も大詰めになってきました。 大工さんは、久々に現場に戻ってきて木塀作りです。 均等に板を金属の柱に留めていきます。木の乾燥、曲がり具合によって作業時間が違ってきます。
続きを読むいよいよ、外構、内部工事も大詰めになってきました。 大工さんは、久々に現場に戻ってきて木塀作りです。 均等に板を金属の柱に留めていきます。木の乾燥、曲がり具合によって作業時間が違ってきます。
続きを読む玄関土間からポーチ駐車場までの作業です。 今回は車いすを使用できる緩やかなスロープ、土間と床との段差がない作りになっています。
続きを読む晴天が続いているなか、外壁工事に取り掛かりました。 お施主様ご要望のブリックタイルを、玄関上にバランスよく貼っていきます。
続きを読む内部の様子です。 壁がない状態なので、この状態ではどの部屋かわかりにくいですが、 床板を仕上げ、これから壁に下記写真の断熱材を入れ、プラスターボードを貼り付けて部屋を作っていきます。
続きを読む軒裏の塗装をお施主様工事で進めています。自然塗料『いろはの栗皮茶』で一度塗ってから、 余分な塗料を拭き取る作業が手間のかかるところですが、 仕上がりの木目がきれいに出てきます。 大工さんに軒裏の板を貼ってもらい、この後二
続きを読む建て方前日までの雨が嘘の様に上棟の日は晴れました。
続きを読む秋がはじまる季節とは違う暖かい日が続く薩摩川内市にて、新規の家作りが始まりました。 良く晴れた吉日、薩摩川内市にて地鎮祭を執り行いました。
続きを読む外観は、 シルバーブラックのガルバリウム鋼板の屋根に、オフホワイトのレビスタンプの壁、 これらにこげ茶の戸袋がアクセントとなり、シンプルながらも温かみのあるスタイルです。 一方の内部空間は、 玄関からリビング、キッチンへ
続きを読む2010.9 K.M様邸の地鎮祭が執り行われました! 8月の雲ひとつない青空の下、薩摩川内市のK.M様邸の地鎮祭が執り行われました。 新田神社の神主さんの神事に続いて、ご家族、ご両親様が滞りなく無事に工事完成するようにご
続きを読む