重富の家 完成へ
建物の外観が出来ました! 内装工事も順調に進んでいます。
続きを読む基礎工事が終わり、土台敷き込みです。
続きを読む天気を見ながらの屋根・外壁仕上げが進んでいます。 屋根は天気に恵まれて、綺麗に張ってもらえました。 外壁との取り合い部分に雨水が侵入しないように、水切りを付けて完了になります。
続きを読む新しい家造りが始まりました。 住宅密集地での2階建ての家です。 敷地に高低差がある38.6坪の狭小地です。 どのように敷地を有効活用するか、中々考えさせる条件の土地です。 (掘ってある部分は別の土地です)
続きを読む屋根裏になるところにたくさんの斜めの部材がありますが、これは屋根を支える柱(束) が垂直に立っているのを動かなくするための部材(雲筋交い)です。 家が完成すると見えなくなる部分ですが、ここも重要な部分の一つになります。
続きを読む天気が悪く、なかなか土台敷込みのタイミングがつかめませんでしたが工事が進み始めました。 工事前には必ず建物廻りの地面にブルーシートを敷き込みます。
続きを読む天気にも恵まれ、土台敷込みが始まりました。 各材料には番付と言ういろはと数字が書いてあり、その通りに組立てていきます。
続きを読む上棟式の無事終わり、外部工事が進んでいます。 今回は平屋ですので、大きな屋根でガルバリウム鋼板の竪平葺きがとても綺麗です。
続きを読む無事建て方も終わり、建物の躯体検査を受けました。 これは、第三者機関の検査員の方に図面通り構造材が使われているか、 金物の設置状況は間違いないか等の確認をしていただいます。 指摘もなく、無事合格しました。
続きを読む今回の家は、土地が袋小路(道路からの入口部分が細い通路状になった敷地)です。 しかも敷地前の道路も狭く、お隣も工事中でいろいろと気を付けないといけない現場です。
続きを読む