オーナーインタビュー

FavoriteLoading気になるページはここをクリックしてお気に入りに追加!<<

インタビュー記事10
<<FM HOUSE 写真集
鹿児島市の福丸さんは、 2001 年に建築工房で最初の家づくりを経験。

その後、区画整理のため移転を余儀なくされ、 2009 年に建築工房で 2 度目の家づくりを行いました。( 2 度目の家のプランは、弊社の田中健一が担当しています。)

建築工房をどのようにして知りましたか?

同級生が建築工房で建てた家を見に行ったのがきっかけです。

友人の家は、外壁にガルバニウムを使っていましたが、室内に入るとそのスタイリッシュな外観とは全く趣の異なる、あたたかくて、ナチュラルで、開放的な空間が広がっていてすごくびっくりしました。

それまで他にもいろんな家を見ていたのですが、この友人の家を見た瞬間、建ててもらうのはここだなと思いました。

今回、2軒目の家づくりとなったわけですが、 1 軒目の時と比べてどうですか?

前の家も気に入っていましたが、 1 軒目では様々な理由から実現できなかったこともありました。

しかし、2軒目となった今回は全ての希望を取り入れてもらったので、住んでいて、毎日がとても楽しく、ずっと大事にしていこうと思っています。

打ち合わせではどんなことを伝えたのですか?

金銭的な話ももちろんありますけど、まず、自分たちの中で、こうしたいというのが具体的に決まっているところを伝えました。

次に、自分達が住みたい家のイメージを伝えました。

その後、それをもとにプランを作っていただき、家が完成するまで、何度も打ち合わせを重ね、意見を出し合って進めていきました。

打ち合わせも、着工前だけでなく、建築を進めながら、何度も丁寧にして頂いたので、私たちも一緒に楽しみながら作らせて頂いたという感じでした。

建築家との打ち合わせは和やかに進みましたか?

田中さんは、気さくで話しやすいので、打ち合わせでは子どもたちの話など家づくりと関係ない話もたくさんしました。また、私たちが思いつきで、「あーしたい。」「こーしたい。」と言っても、家づくりの経験も豊富ですから、それをきちんと取り入れたプランを作って下さるんです。しかも、思った以上のカタチで…。好きなものも似ていて、私たちの思いも分かってもらいやすかったです。

今回建てられたお宅は玄関が目をひきますが、どのようにして決められたのですか?

まず、カタログで好きな形を見つけました。そして、色をどうするかとなった時、大好きな映画“かもめ食堂”の中に出てきたお店の色を使いたいと話しました。そうしましたら、いくつかのサンプルを作ってくださって、今の玄関の色にたどり着きました。

手間をかけた分、お気に入りの一つです。こうしてこだわり抜いたお気に入りのものが家の一部になったのは嬉しいです。

キッチンも何かこだわっていらっしゃいますか?

キッチンも映画からヒントを得ています。映画のように壁に貼ってある板の雰囲気を出したいという話をして、田中さんに今のようなキッチンの提案してもらいました。最初は、映画のティストを取り入れるのは、ドアかキッチンのどちらか 1 箇所にしようと考えてたんですけど、田中さんのアドバイスもあり、両方に取り入れることにしました。ベストな選択だったと思っています。

キッチンのスタイルはアイランドキッチンにしてもらいました。お菓子作りやパン作りが好きなので、友人が来た時には作るところを見てもらえるし、作ったものをそのまますぐ食べてもらいやすいので気に入っています。

リビングはどうですか?

リビングに関しては、私たちからは何も希望をださなかっので、すべて田中さんからの提案です。前の家よりも高い吹き抜けになっていて、大きな梁も空間の一部となっていて、気に入っています。

その他に気に入っているところはありますか?

現在、英語教室をしていますが、今後は趣味をいかしたパン教室も開きたいので教室になるスペースを作りたいとお願いしましたところ、キッチンの隣に作って下さいました。そして、プライベイトの生活空間につながる住居部分のドアと教室のドアは別にしてくださいました。生活する空間と趣味や仕事をする空間をきちんと分けることができるいいプランにしていただいたと思っています。もちろん、中ではつながっていて、教室の小窓からキッチン越しにリビングなど室内が見えるため、子どもたちを家に残していても安心です。

教室づくりでは、どのような要望を出されたのですか?

プライベートな住居スペースが珪藻土を使った真っ白な空間なので、教室になるスペースは古い校舎のイメージでつくって欲しいとお願いして、木の壁と土足で出入りできる床にしていただきました。

古い校舎のイメージということで、前の家で使っていたものをたくさん使ってもらいました。教室で使うキッチンも前の家で使っていたものです。フローリングの床は、前の家でデッキとして使っていたものです。いいものは、使い込むほどにいい味が出てくるので、使えるものを再利用することで、新しいものでは作り出せない素敵な空間に仕上がったと思っています。

出来上がりに満足ですか?

満足しています。

木の壁にしたので暗い感じにならないかなどと思ったこともありましたが、高い位置に窓を作ってくださったので、お日様も入るし、ちょっと外をみれば緑もあります。室内でレッスンをしたり、パン作りなどを楽しんだりするのはもちろんですが、たまには、普通の家とはちょっと違ったこの空間と外の風景を楽しみ、将来的にはカフェなども開けたらいいなぁと思っています。

家づくりを振り返って思うことは?

家を作り上げることは、時間がかかり大変なんですけど、その1つ1つの手間がすごい大事で、その手間とそれにかけた時間がいい家を作るんだなと思います。

今回の家づくりでは、納得がいくまで打ち合わせを重ね、自分たちの思いがすべてカタチになっているので、満足しています。

<<FM HOUSE 写真集

家づくりの物語